50歳からの人生再構築日記(YSメソッドとうつと私)

90日プログラムでのうつ寛解率9割

朝は良くなったが、、、

本丸である会社での居心地の悪さは変わらない

 

今日は産業医との面談で、朝活をしていることや、走っていることなどを伝えた。

 

「走れるようになってるというのは少し前からは考えられない変化。いい循環に入る可能性がありますが、焦らないことですね

 

というアドバイスが。

 

産業医の爺さんはパッとしないように見えるが、何人もの休職者を見てる百戦錬磨の人なのだ。

 

その人から一定の評価を頂けたのは少し嬉しい。

 

そして、「焦るな」かぁ

 

焦っちゃいないけど、しんどいんですよね。

 

自分の力を出し切ってないというか、全く出してないのでエネルギーが内に内に向いてしまって抑鬱状態になってるのだろう。

 

じゃあエネルギーを出せばいいじゃ無いかという話になるのでしょうが、

 

今やってる仕事内容が分からなさすぎて、

 

そして人に聞くことが恥ずかしくて嫌すぎて出来ないんです。

 

自分のわけのわからないプライドのせいです。

はい、それは分かっちゃいるつもりなんですが、出来ない。

 

情けない。

 

でも待ちたいと思います。

 

こうやって書いていて、以前よりは聞くのが嫌じゃ無いかも?と思う自分がいるからです。

 

何か突破口を探しているのかもしれません。

 

それまでの間、じーーーっと待とうと思います。

 

きっとそのうち自然に聞ける瞬間が来るはず。

 

自分のコンディションが上がって来てるから、そういう瞬間がきっと来るはず。

 

タイミングもあるはず。

 

もうここまで来たら待ちましょう。

 

焦っても良いことはない。

 

出来ないものはできないし、出来るものは出来る。

 

開き直りじゃー。

 

なんか取り留めないですが、少し頭は整理されました。

 

風林火山で行きます。

 

動かざること山の如し⛰️

 

ありがとうございました