50歳からの人生再構築日記(YSメソッドとうつと私)

90日プログラムでのうつ寛解率9割

明日への希望、生きる希望

最近は少し真我から離れています。

 

なぜと言われると難しいのですが、今は少し違うものを追う時間な気がするから。

 

少し回り道をしましょう〜

 

さて、週末に赤羽10キロを走ったことは書いた通りです。

 

今日も会社で暇で暇で堪らなかったので、25年4月に向けたプランを考えていました。

 

100キロを走り切るためにどうすればいいか。

 

だいぶ具体的になって来た気はします。

 

暇なので更にマラソン用のベスト型リュックを物色してました。

 

こんなことしてていいのでしょうか?まあたまにはいいでしょう。

 

そして目ぼしいものを見つけたのでポチッとしてると閃きました。

 

このリュックを背負って20キロ地点とか30キロ地点まで走って、スーパー銭湯に寄って電車で帰ってくれば楽しくね?と

 

いや、めちゃ楽しそうです。

 

早速20キロ地点を探してみたら、多摩センターに極楽湯というものを発見しました。しかも家から19キロ!

 

これだ、、、そしたら大会のお金も要らないし、スーパー銭湯代と帰りの電車賃だけで楽しめる!

 

お財布にも優しい上に、身体を労われて、あわよくばビールも飲めて🍺、長距離ランの予行演習にもなる。

 

おーーーーっ、人生に新しい楽しみが見つかったのではないかい?

 

平凡でつまらない人生だったけど、いつか走るウルトラマラソンに備えて、こんな楽しいお楽しみが出来るなんて。

 

出る時間も自分の好きなように出来るから、朝暗い時から走ったっていいわけだし。

 

やばい。超楽しそう^_^

 

なんか生きる希望が湧いて来ました。

 

こんなちょっとしたことでもいいんですね。

 

お財布に優しいのが最高に素晴らしい👍

 

人生が楽しくなってきたぞ〜!

 

ありがとうございました^_^

赤羽トライアル10キロ

土曜日に走ってきました。

10キロ。

 

昨日は良かったんです。心地良い疲れで、銭湯に入って、お昼寝もして最高でした。

 

今日になったら上半身が超だるい。

 

「なんで上半身?」と思いながら、結局1日を寝て過ごすことになりました。

 

来週は土曜夜に豊洲ナイトマラソンでハーフを走ります。

 

翌日の日曜日はギターの先生のライブがあるから這ってでも行く必要があるんですが、今日の様子だとちょっと不安です。

 

いや、多分かなり身体に来てるとは思います。

 

でも僕には走らなければいけない理由があります。

 

来年4月に富士五湖ウルトラマラソンに出て人生を変える。

 

そのためにはちょっとスパルタですが、走るトレーニングをしなければいけないんです。

 

ウルトラマラソンごときで人生変わらないと言う方もいると思います。

 

でも真我を追求してここまで心を開いて、それでも残る「自分は恥ずかしい奴だ」という思い。

 

自分で作り上げてしまったこの思い。

 

コレを乗り越えるためには真我開発の側面と、自分の力で自己肯定感を上げることの双方が必要な気がします。

 

「どうして自分のことを恥ずかしいだなんて言えるの?」というところまで自分を持って行きたい。

 

そして自分と完全和解したい。

 

それまでコツコツとモーニングメソッドと内観光受を続けます。

 

自分を愛しているから

 

自分のことがとても大事だから

 

出来る努力はやっていきます。

 

ありがとうございました^_^

朝は良くなったが、、、

本丸である会社での居心地の悪さは変わらない

 

今日は産業医との面談で、朝活をしていることや、走っていることなどを伝えた。

 

「走れるようになってるというのは少し前からは考えられない変化。いい循環に入る可能性がありますが、焦らないことですね

 

というアドバイスが。

 

産業医の爺さんはパッとしないように見えるが、何人もの休職者を見てる百戦錬磨の人なのだ。

 

その人から一定の評価を頂けたのは少し嬉しい。

 

そして、「焦るな」かぁ

 

焦っちゃいないけど、しんどいんですよね。

 

自分の力を出し切ってないというか、全く出してないのでエネルギーが内に内に向いてしまって抑鬱状態になってるのだろう。

 

じゃあエネルギーを出せばいいじゃ無いかという話になるのでしょうが、

 

今やってる仕事内容が分からなさすぎて、

 

そして人に聞くことが恥ずかしくて嫌すぎて出来ないんです。

 

自分のわけのわからないプライドのせいです。

はい、それは分かっちゃいるつもりなんですが、出来ない。

 

情けない。

 

でも待ちたいと思います。

 

こうやって書いていて、以前よりは聞くのが嫌じゃ無いかも?と思う自分がいるからです。

 

何か突破口を探しているのかもしれません。

 

それまでの間、じーーーっと待とうと思います。

 

きっとそのうち自然に聞ける瞬間が来るはず。

 

自分のコンディションが上がって来てるから、そういう瞬間がきっと来るはず。

 

タイミングもあるはず。

 

もうここまで来たら待ちましょう。

 

焦っても良いことはない。

 

出来ないものはできないし、出来るものは出来る。

 

開き直りじゃー。

 

なんか取り留めないですが、少し頭は整理されました。

 

風林火山で行きます。

 

動かざること山の如し⛰️

 

ありがとうございました

朝休みのすすめ モーニングメソッド23日目

今朝も出来た。そして3キロランまで出来た。

 

奇跡に近い。

 

あんなに朝起きるのが嫌で嫌でたまらなかった僕が

 

あんなにランナーを疎ましく見ていた僕が、

 

朝5時に起きて走れるなんて。

 

本当に信じられない。

 

 

朝の時間が「とてもとても嫌なもの」から

 

「朝休み」に変わったのだ。

 

朝休みが終わるとまた嫌な嫌な会社時間が始まるんだけれども、

 

1日の最初を休み時間で過ごせることはとても幸せなことだなぁと思います。

 

それでは休み時間が終わったので、会社に行って参ります。笑

 

でもなんか幸せ。

 

ありがとうございます。

 

モーニングメソッド12日目と赤羽ハーフ

本日も朝5時に起きて、

 

犬の散歩→トイレ掃除→アファメーション→イメージング→筋トレ→栞→図解神のメッセージ

 

をしました。全て終わったら6時ぐらい。

モーニングメソッドは本当に自分に合ってる。

 

ちょっと早いですが、赤羽に車で向かいます。

 

朝マックをして7時ぐらいに現着。

 

8時から受付なので、それまでは車で読書

 

9時半からハーフマラソンのスタートですが、既に暑い🥵

これはやばいなぁ

 

f:id:Toby1223:20240608181118j:image

スタート前の様子はこんな感じ

 

同じコースを4周するのですが、最初の5キロで足に来る。

 

でも今回は会社の同僚(お局さん)にも走り切ると言ってしまったので、休むに休めない。

 

そしたら今度は倒れてる人が

 

熱中症で意識を失ったみたい

 

マジでリタイアしたくなる。。

 

でもね、会社の新人女性がチアリーディングで炎天下倒れながらも頑張っていた話を聞いてたので、これまた休めない

 

とにかく水分補給だけしっかりして、走り切ることに。

 

18キロ地点ぐらいまだは何とかスローでも走れましたが、

 

足が攣り始めたのと、水を飲み過ぎたせいかお腹の調子が悪くなってきて、走ると苦しくなるので最後の3キロは泣く泣く歩く事に。

 

結果は最下位。

 

人生初めての最下位を味わいましたが、そしたらゴールする時にスタッフとランナーの皆さまから盛大な拍手が

 

これには驚きました。

 

恥ずかしいけど嬉しかった。

 

人生初めての最下位

 

悪くない^_^

 

会社の中でも最下位みたいなもんだなぁと思いながら拍手の余韻にひたらせて頂きました。

 

 

足腰はボロボロですが、気持ちは晴れやかです。

 

来年4月の富士五湖に間に合うか、正直自信がなくなりましたが、

 

私は人生を変えたい。

 

もう会社の中で自分を出すことが出来ずにビクビクして薬を飲み続ける人生は真っ平だ。

 

自分にはYSメソッドで確立した心の土台がある。

 

それに加えてモーニングメソッドという方法も加わった。

 

そしていよいよ放ったらかしにしてきた身体のメンテナンスにも入った。

 

前を向く時だ

 

必ずや今現在の苦境を乗り越えて楽しい人生を送ってみせる。

 

笑ってみせる。

 

そのための努力は惜しまない。

 

全ての方法を自分の力にして

 

自分の人生に向き合います

 

真我の実践、真我の実践

 

ありがとうございました^_^

心を開く

長い長い会社引きこもり人生を過ごしましたが

 

少しずつ、ほんの少しずつ、心を開いていこうとしているのが分かります。

 

とんでもない苦痛です。

 

本当に嫌です。

 

でも周囲の環境が開かせる方向に進んでいます。

 

苦しいのです。

 

本当に苦しいのです。

 

でもこの苦しさの先に光明があると思うから

 

苦しくても苦しくても少しずつ進みましょう。

 

雑談が嫌で嫌で堪りませんが、

 

少しずつ雑談を開始しています。

 

勉強会も嫌でしたが参加してみると楽しかったです。

 

少しずつ、本当に少しずつですが、

 

開いてき始めているのだと思います。

 

今日は本当にキツかったぁ。

 

でも自分なりには頑張りました。

 

心を開きました。

 

レベルは低いけど100点満点をあげたいと思います。

 

ありがとう自分

 

ありがとうございました^_^